【読書感想】「LIFE SHIFT(ライフ・シフト)」リンダ・グラットン/アンドリュー・スコット

読書

村上醍醐です。

 

リンダ・グラットン/アンドリュー・スコットの「LIFE SHIFT(ライフ・シフト)」を読んでの感想です。

 

  

一言感想サマリー

長寿化により、「教育→仕事→引退」の3ステージの生き方は通用しなくなり、生き方は多様化するのでどう生きるべきかを考える続ける必要があり、「副業」「投資」は重要なキーワードといえる。

 

こんな人におすすめ

  • 全ての日本人
  • 就職・結婚・出産など人生のターニングポイントを迎えた方
  • このままでよいのか、と悩むサラリーマン

 

内容紹介

誰もが100年生きうる時代をどう生き抜くか。 働き方、学び方、結婚、子育て、人生のすべてが変わる。 目前に迫る長寿社会を楽しむバイブル。 世界で活躍するビジネス思想家が示す、新しい人生のビジョン。 みんなが足並みをそろえて教育、勤労、引退という 3つのステージを生きた時代は終わった。 では、どのように生き方、働き方を変えていくべきか。 その一つの答えが本書にある。 100歳時代の戦略的人生設計書。

 

感想

それなりにボリュームのある本ですが、論旨は割とシンプル。

一貫して長寿化により、「教育→仕事→引退」の3ステージの生き方は通用しなくなり、生き方は多様化するのでどう生きるべきか、ということを説いています。

昨今の複業・フリーランス界隈の盛り上がりの端緒の1つとも言えるヒット本です。

 

本書では、以下の3つの生き方が提示されます。

 

  • エクスプローラー:様々な可能性を試す、探検・探索の時期
  • インディペンデントプロデューサー:組織に雇われず、独立した立場で生産的な活動に携わるフリーランス的活動時期
  • ポートフォリオワーカー:異なる活動を同時並行で行う時期

 

実際にはこれらのどれかに属するのではなく、ライフイベントに応じて各ステージを行ったり来たりするだろう、とされています。

実際、結婚や子育てといったイベントを経験すると時間や場所の制限が思っていたのよりも切実であると実感します。

なので、「1つの生き方・働き方を突き通すことが必ずしも良いとは限らない」という価値観を私はごく自然を受け入れられますし、今後日本でも広く認められると想像します。

私自身は、株式投資とブログで副収入を得ていますが、性分としては、「ポートフォリオワーカー」が合っているかなと思います。

 

日本は高齢社会の先陣を切っているので、当然100年時代の働き方は意識すべきです。

最近の盛り上がりも後押しして、サラリーマンも副業をする人が増えるでしょう。

下記の調査結果は割と衝撃的だったのですが、世の中の85%は副業をしていないそうなので、伸び代は十分すぎるほどあります。

 

www.intage-research.co.jp

 

f:id:murakamidaigo:20190112014742p:plain

副業に関する全国1万人の意識調査(株式会社インテージリサーチ)より

 

また、人生が長くなることは金融リテラシーも必要になると後半で説いていますが、これには強く同意します。つまり、持っている資産をいかに運用できるかで、後半の人生の難易度はかなり変わってきます。

実際、私は20代前半から株式投資をやってきて、実際資産が増やせているということもありますし、それ以上に「資産運用とはなんたるか」を若いときから肌感覚として持つことができたのは、とても良いことだったと思います。

 

これからの日本のサラリーマンが幸せになるには「副業」「投資」は重要なキーワードといえるでしょう。改めてそう思わされた一冊でした。

 

タイトルとURLをコピーしました