ブログをリニューアルしました【理由と狙い】

ロゴ ブログ運営

村上醍醐です。

 

本ブログをリニューアルしました。

リニューアルの理由と狙いをまとめておきます。

 

 

ブログリニューアルの概要

テーマ

新:Minimalism

hitsuzi.hatenablog.com

 

旧:Brooklyn

www.notitle-weblog.com

 

変更した理由としては、様々なブログを拝見した際に「Minimalism」を採用しているブログが、とても見やすいと感じたことが一番です。

本ブログが一貫して目指している「シンプル」という方向性にも合致していました。

 

ブログ名

新:daigolog

 

旧:村上醍醐の日記

 

「ダイゴログ」と読みます。

「ログ」は「記録」と意味があります。

つまり、ブログの意図するところは私・村上醍醐(murakamidaigo)の日々のことを綴る雑記帳であることに変わりません。

それでもあえて変更したのは、旧ブログ名に画数の多い漢字が多く、スッと入りにくい・覚えにくいと思っていたためです。

ですので「daigolog」は、村上醍醐(murakamidaigo)の要素は残しつつも、読みやすいように、手書きでも書けるように、シンプルにしました。

 

ロゴマーク

これまでロゴマークは設けていませんでしたが、これを機に設定しました。

f:id:murakamidaigo:20190203110527p:plain

本ブログの自作の新ロゴ

実は自作です。

canva」というwebイラスト素材を簡単に自作できるサイトで作成しました。

以前からアイキャッチもここで作っていますが、素材が豊富でおすすめです。

 

Amazingly Simple Graphic Design Software – Canva

 

ロゴの大小の足跡は、私と子どもの比喩です。

「子育てブログ」であることや「足跡=ログ=記録」というニュアンスを込めています。

 

フォントは「Aharoni CLM」を使用しました。「a(エー)」のデザインが気に入っています。

また、daigologの1つ目の「o(オー)」には趣向を凝らして時計のイラストを模しています。

これは、単に私が時計だったり時間のモチーフが好きだということもありますが、それに加えて時計のように淡々と止まることなくブログ継続したいという意志の表明です。

気分によってこのパーツのイラストは変化させてもいいかな、と考えています。

 

ロゴ作成にあたり私がおすすめするサイトは以下の2つです。

 

Brandmark Logo Maker – the most advanced AI logo design tool

「Brandmark Logo Maker」は名前と方向性を設定するだけでAIが複数案を提示してくれます。

自分では思いつかないデザインが出てくるのは、AIのメリットですね。

ただ、使用するのは有料ですので注意が必要です。

 

Logo Maker & Logo Creator – Free Logo Generator Online

「Hatchful」は「Shopify」が提供しているロゴメーカーです。

こちらも名前と方向性を設定するだけでAIが複数案を提示してくれますが、「Brandmark Logo Maker」に比べるとデザインの幅がやや狭く、クリエイティブさは欠ける印象です。

ただ作成したロゴの使用は無料なので、その点はとても助かります。

 

 

古くてアクセスのない記事削除

SEO上残しておくメリットが薄いと感じたため、30記事超を削除しました。

いずれも、ネット上のニュースに少しずつコメントしている「ニュースまとめ記事」です。

典型的なフロー記事で、数ヶ月経ったらほとんどアクセスがありませんでした。

Googleアナリティクスでここ1ヶ月アクセスがなかった記事を削除対象としました。

 

ただ毎日ブログを書く、なにかに対して自分の意見を述べる練習という意味では全くの無意味ではなかったと考えています。

 

リニューアル後のブログアクセス

2019/1/30にリニューアルを実施しましたが、その後アクセスが減っている感じは特にないです。

これからGoogleのインデックスが入れ替わっていくと思うため、1,2ヶ月の伸び悩みは覚悟しているところです。

 

まとめ

アクセス減のリスクがあっても今回リニューアルに踏み切ったのは、以下の理由からです。

 

読者にとって

  • 見やすい、読みやすい
  • 何のブログなのかわかりやすい
  • 覚えてもらいやすい

 

自分にとって

  • 伝えたいこと・伝え方の具現化
  • モチベーション維持向上
  • 中長期でのアクセス増を志向

 

今後とも本ブログをよろしくお願いいたします。

 

タイトルとURLをコピーしました