村上醍醐です。
次男は生来の病気の影響で心身の発達遅延が見られるため、その経過を毎月記録します。
▼ここ3ヶ月の経過
ここ1ヶ月でできるようになったこと
ウンチが出たことがわかると、オムツを気にしている様子です。(教えてほしい)
長男のウルトラマンの人形で、人形遊びのようなことをしています。
挨拶がずっとできなかったのですが、最近「おはようございます」「ありがとうございました」のお辞儀をするようになりました。
まだまだなところ
引き続き、要求の伝え方が未熟で、欲しいものを言語やサインで表現できず、聞く方も困ってしまっている状態です。児童発達支援事業とも連携してコミュニケーション力UPに取り組みます。
絵の中の物が言葉と結びついていない様子です。(本物の犬を見ると「ワンワン」と自発的に言うのですが・・・)
これは悪化しているのですが、座り方が悪くなっていると専門家から指摘を受けました。お尻ではなく、仙骨(腰のあたり)で座っているとのこと。
方針
ずっと継続ですが、周りの子供達や長男と比べても意味がないため、彼の良い面に目を向け、できるようになったことをひたすら褒めていきます。
座り方の悪化については、お尻が滑らないように滑らない素材の椅子を用意するなど対策をします。
こちらの喜怒哀楽の反応や指示に対しては、一定適切な反応を示すため情緒面での発達は見られていると認識していますが、よりコミュニケーション力向上を促すため、絵本の読み聞かせや人形遊びなどを継続的に行います。
来月以降のこと
来月で3歳ということで、また来年は長男が年長になるので、小学校入学も見据えたライフプランも考えていかないといけません。
悩みは尽きないのですが、地域や支援事業とうまく連携しながらやれることをやれるだけやることを続けていくしかないかと思っている次第です。